22日目!在外オリエンテーション!
第22話目
このお話は、
14年も勤めた公務員をわざわざ退職して、
世界を目指すリアルな男のお話である。
その男は30代後半、マイホームもあり、家族もいて、子供が2人。北海道から一度も出たことがない。
給料はゼロ!そんな境遇でも挑戦する。
たった一人の男
パラオ派遣まであと91日!
駒ヶ根訓練所卒業まで残り53日
目次
国旗紹介(サモア)
■国旗の意味 南十字星が画かれ、白い星は国民の純粋性を、青は海と自由を、赤は国民の自由を表している。 | | ■備考 オーストラリアの東約3,200㎞。日付変更線の東側にある10数の島々からなる小国。 1722年、オランダ人が発見。 1872年以来、その領有をめぐって独、英、米3国が対立。 1962年、ポリネシア人の初めての国家「西サモア」として独立。 1997年、国名を「サモア独立国」に変更。 |
引用元 asahi-net
語学授業
お昼ご飯
毎日新しいことを覚えながら脳がフル回転しているので、体を動かしてないのにしっかりお腹が空くため、ここにきて4キロ太った。
言語は友達。言語は友達。言語は友達。
そう言い聞かせながら前に進んでいく。
予防接種
夜ご飯
今日はB型肝炎の予防接種をした。これは筋肉注射であるが、その後の痛みはほとんどない。
在外オリエンテーション
任国の事務所の方とオンラインでお話をしました。とても優しく対応して下さり良かったです。
任国の事情も分かりまたさらに前に進んだ気がします。
一歩ずつ海外暮らしが現実になろうとしている。
人生楽しめ 仕組み化で自由な道へ…
23日目!リーダー像とは? ~ 人生楽しめ 仕組み化で自由な道へ 飽き性パパのあくなき挑戦
第23話目 このお話は、 14年も勤めた公務員をわざわざ退職して、 世界を目指すリアルな男のお話である。 その男は30代後半、マイホームもあり、家族もいて、子供が2人…
よかったらシェアしてね♪
この記事を書いた人
【増やす×減らす×仕組み化で自由な道へ】
はじめまして。さっくんです。
14年間、公務員として働き、
家も建てて、家族もいて、安定した毎日がありました。
でも、どこか心の奥で…ずっと満たされない自分がいたんです。
「このまま人生が終わっていくのか?」
「もっと外の世界を見てみたい」
そんな想いが積もって、40代で海外移住を決意。
英語も話せない、給料もゼロ。でも、それでも一歩を踏み出しました。
今は、南国パラオで家族と暮らしながら、
「本当の自由とは何か?」を探し続けています。
自分らしく働くこと。
家族と豊かに暮らすこと。
誰かの“当たり前”じゃなく、自分で選ぶ生き方をすること。
このブログでは、
そんな挑戦のリアルや、
心がふっと軽くなるような気づき、
人生に“もう一度ワクワクする力”をお届けします。
もし今、何かを変えたい気持ちがあるなら——
その気持ちは、人生の扉が開き始めてる証かもしれません。