57日目!国旗紹介終わり。

第57話

このお話は、

14年も勤めた公務員をわざわざ退職して、

世界を目指すリアルな男のお話である。

その男は30代後半、マイホームもあり、家族もいて、子供が2人。北海道から一度も出たことがない。

給料はゼロ!

そんな境遇でも海外移住に挑戦する。

たった一人の男 

パラオ派遣まであと56

駒ヶ根訓練所卒業まで残り16日

朝ご飯
目次

国旗紹介(ジョージア)今日で全ての国旗の紹介終わり

正式Republic of Georgia地域NIS
首都トビリシ人口370万人
言語ジョージア語通貨ラリ
面積   7万平方km(北海道の約85%)
引用元 asahi-net
■国旗の意味
2004年に新しく制定された。
聖ゲオルギウス十字(白地に赤い十字)を中央に、四隅にエルサレム十字を配し、ファイブ・クロス・フラッグとして知られている。

■国章の意味
盾を守る2匹のライオン。盾の上には金色のグルジア王家の冠。赤地の盾には、馬に乗った聖ゲオルギウスが地を這うドラゴンの頭を槍で貫いている様子が描かれ、盾の下の白地のリボンにはグルジア文字で「団結は力なり」と書かれている。
■備考
19世紀初めにロシア帝国に併合。1991年独立。
2015年4月、国名呼称を「グルジア」から「ジョージア」へ変更。
古くから国家が形成され、キリスト教が広まって独特の文化を持つ。
ジョージア人が70%を占める。
引用元 asahi-net
質問

ジョージアはどこにあるの?

夜ご飯

語学授業

今日はものすごく大量に宿題が出たので寝れそうにない。

まずは、日本の歴史上の人物を10人あげてその人たちが何をやったのか英語で話す!

日本語で10人名前覚えるだけで結構やばい。

全て暗記しなければいけない。結構無茶振りな感じですがやらないといけないので必死に覚えます。

英語クラスによってやり方が全然違います。

今日も頑張ります!

「自分らしく生きる秘訣をご紹介☆」- 明日から始められる、人生をより良くするための小さなアクションを起こす方法をメルマガにて公開します!

   

15日間無料メルマガ講座

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね♪
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

さっくんのアバター さっくん 【夢の仕組み化コーチ】

【増やす×減らす×仕組み化で自由な道へ】

はじめまして。さっくんです。

14年間、公務員として働き、
家も建てて、家族もいて、安定した毎日がありました。
でも、どこか心の奥で…ずっと満たされない自分がいたんです。

「このまま人生が終わっていくのか?」
「もっと外の世界を見てみたい」
そんな想いが積もって、40代で海外移住を決意。
英語も話せない、給料もゼロ。でも、それでも一歩を踏み出しました。

今は、南国パラオで家族と暮らしながら、
「本当の自由とは何か?」を探し続けています。

自分らしく働くこと。
家族と豊かに暮らすこと。
誰かの“当たり前”じゃなく、自分で選ぶ生き方をすること。

このブログでは、
そんな挑戦のリアルや、
心がふっと軽くなるような気づき、
人生に“もう一度ワクワクする力”をお届けします。

もし今、何かを変えたい気持ちがあるなら——
その気持ちは、人生の扉が開き始めてる証かもしれません。

目次