足元がすごく大事 パラオまでの送料や期間を公開します

第108話

このお話は、

14年も勤めた公務員をわざわざ退職して、

世界を目指すリアルな男のストーリーである。

その男は30代後半、マイホームもあり、家族もいて、子供が2人。

北海道以外ほぼ長期で住んだことがない。1人暮らしもない!

英語力ゼロ!

給料ゼロ!手当のみ

そんな境遇でも海外移住に挑戦する。

たった一人の男 

パラオ移住40日目

目次

車の整備は安全靴が必須

15年前の靴

自動車整備をするとき足に重たいものを落とす可能性があるので必ずつま先が固くなっている安全靴を履きます。

僕は日産の時の安全靴を新品のまま物置で保管していました。

その月日なんと15年

なんだかんだ使う場面がなかったのですが

遂に使う時が来ました!

新品の靴をパラオで使う

何度も言いますが新品の靴をパラオで遂に履きました。

そしたら何と1時間も経たないうちに両方の靴の裏がどこかに行ってしまいました。

飛行機は荷物の重量制限もある中わざわざ重たい思いしてパラオまで持ってきたのに

たった1時間で裏がいなくなってしまいました。

湿った場所を歩くだけで靴下が濡れてしまいます。まだ2年も活動あるのにどうしようか?

裏がいないしほぼ足の裏で歩いてる

パラオは物価が高い

こっちで安全靴の購入を考えましたが、日本の3倍以上するんです。

安全靴に関しては靴一足100ドルなんて当たり前です。

日本なら20ドルぐらいなのになぁ!

僕は日本にいた時大体プロノで購入していました。ネットで調べるとやっぱり安い。

パラオのお店も何度も見てきたけど高すぎる。

さっくん

そうだ!今回は家族に頼んで送ってもらおう!

今度は本当の新品安全靴

パラオまでの送料と期間

北海道からパラオまでの送料は12キロで1万5000円でした。

何とたったの8日間で届いたんです。郵便局すごい!

食料もたくさん入れてくれたので、ほぼ日本食で生活出来てるし食費をかなり節約出来ています。

これからも送料かけてでも日本から送ってもらった方が良さそうだと思いました。

仕事するのは足元が大事

「自分らしく生きる秘訣をご紹介☆」- 明日から始められる、人生をより良くするための小さなアクションを起こす方法をメルマガにて公開します!

   

15日間無料メルマガ講座

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね♪
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

さっくんのアバター さっくん 【夢の仕組み化コーチ】

【増やす×減らす×仕組み化で自由な道へ】

はじめまして。さっくんです。

14年間、公務員として働き、
家も建てて、家族もいて、安定した毎日がありました。
でも、どこか心の奥で…ずっと満たされない自分がいたんです。

「このまま人生が終わっていくのか?」
「もっと外の世界を見てみたい」
そんな想いが積もって、40代で海外移住を決意。
英語も話せない、給料もゼロ。でも、それでも一歩を踏み出しました。

今は、南国パラオで家族と暮らしながら、
「本当の自由とは何か?」を探し続けています。

自分らしく働くこと。
家族と豊かに暮らすこと。
誰かの“当たり前”じゃなく、自分で選ぶ生き方をすること。

このブログでは、
そんな挑戦のリアルや、
心がふっと軽くなるような気づき、
人生に“もう一度ワクワクする力”をお届けします。

もし今、何かを変えたい気持ちがあるなら——
その気持ちは、人生の扉が開き始めてる証かもしれません。

目次