JICA海外協力隊!任国外旅行とは?おすすめ制度

目次

任国外旅行とは?

JICA海外協力隊には任国外旅行という制度があります。

簡単にいうと

自分の派遣された国以外に旅行ができる制度です!

期間については1年間で最大20日間

2年間なので最大40日間も有給休暇を頂いたようなものです。

費用の負担はどれくらい?

これについては、全額自費

まあ当たり前なのですが、この制度はすごく嬉しいですね。

リフレッシュできそうです。

どこに旅行にいける?

大体は自分の派遣国の近場に行きます。移動時間を考えると遠出するのが勿体無いので

なるべく直行便のある国がいいですね。

僕が派遣されるパラオなら

インドネシア、フィリピン、フィジー、マーシャル、ミクロネシア                     パプアニューギニア、ソロモン、グアム、ハワイ

ミクロネシアとパプアニューギニアは直行便がないので行くには厳しい。

だがしかし、2023年10月26日に成田からニューギニア間の運行便ができ

パラオに寄港できるような新たな枠組みが設定された。

なので成田からパラオももしかしたら直行便が復活するかもしれない。

これに期待したいです!

最新情報があればまた投稿します!

行くならどこの国?

僕が考えているプランは、インドネシアとフィリピンを

10日ずつ滞在するのが1番楽しいかなと思っています!

今からウキウキワクワクです!

まとめ

  • JICA海外協力隊は派遣中に海外旅行ができる
  • 年間20日間旅行できる
  • 日本にも帰国できる
  • これは絶対使うべき制度
  • 全て自費

いかがでしたでしょうか?

今まさにJICA海外協力隊の秋募集をしていますので是非参考にしてください!

14年勤めた安定した公務員を退職して(まだ予定ほぼ決まりですが)

家族がいるのになぜ協力隊を目指したか?

理由はメルマガ登録したらわかります!

「自分らしく生きる秘訣をご紹介☆」- 明日から始められる、人生をより良くするための小さなアクションを起こす方法をメルマガにて公開します!

   

15日間無料メルマガ講座

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね♪
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

さっくんのアバター さっくん 【夢の仕組み化コーチ】

【増やす×減らす×仕組み化で自由な道へ】

はじめまして。さっくんです。

14年間、公務員として働き、
家も建てて、家族もいて、安定した毎日がありました。
でも、どこか心の奥で…ずっと満たされない自分がいたんです。

「このまま人生が終わっていくのか?」
「もっと外の世界を見てみたい」
そんな想いが積もって、40代で海外移住を決意。
英語も話せない、給料もゼロ。でも、それでも一歩を踏み出しました。

今は、南国パラオで家族と暮らしながら、
「本当の自由とは何か?」を探し続けています。

自分らしく働くこと。
家族と豊かに暮らすこと。
誰かの“当たり前”じゃなく、自分で選ぶ生き方をすること。

このブログでは、
そんな挑戦のリアルや、
心がふっと軽くなるような気づき、
人生に“もう一度ワクワクする力”をお届けします。

もし今、何かを変えたい気持ちがあるなら——
その気持ちは、人生の扉が開き始めてる証かもしれません。

目次