駒ヶ根訓練所!6日目 休日の過ごし方

第6話目

このお話は、14年も勤めた公務員をわざわざ退職して、

世界を目指すリアルな男のお話である。

その男はマイホームもあり、家族もいて、子供が2人。北海道から一度も出たことがない。

そんな境遇でも挑戦する。たった一人の男  パラオ派遣まであと106日!

目次

朝の活動

今日は朝から表敬訪問の資料を作成しました。

僕がどのような志望動機だったか?またどのような案件だったのかをご紹介します!

協力隊参加動機、活動内容と抱負

僕が協力隊に参加した動機は、社会のためにそして困っている人に対して貢献したいと思った事がきっかけです。世界では社会問題がたくさんあります。自分の持っている知識が少しでも役に立てたら幸いです。活動では現地の方と心と心で繋がり、現地の方の目線になって一緒に問題を解決していきたいです。僕の活動内容については、パラオのコロール州政府公共事業局の車両管理オフィスに配属されます。パラオでは自動車整備の教育環境が十分では無く、主要な整備士はフィリピン人であるなど外人技術者に頼りながら整備しているのが現状です。僕の自動車整備経験は(日産5年、自衛隊14年)約20年弱の経験があります。日産車からトラック、オートバイ、戦車、自衛隊の特殊車両等幅広く整備してきました。この経験や知識を、現場の整備士に対して分かりやすいように助言をしていきます。そして、故障を未然に防ぎ、保有車両計70台の整備点検計画を立てて合わせて実践的な研修をしていきます。最終的な目標は、安全で効率的な整備計画を立てて、今後の公共事業局の土台を作りたいです。そして現場の方と心で繋がり深い信頼関係を築きたいです。

こういう形で自分の表敬訪問の資料を作って知事に見てもらうので、しっかり作り込むことが大切です。

そして協力隊はやっぱり心と心の繋がりが1番大切です!言葉が通じなくても心で繋がりを持つこと!

休日は市内観光

景色が本当に綺麗で、空気も美味しいです。

光善寺といちご狩り

樹齢700年の杉

今日はチームパラオで行きました!

光善寺はこの時期本当に良いところです!4月入所の方は是非行ってみてください。

美味しかったです!
4種のいちご狩り

まとめ

昼ごはん

いかがでしたか?今日は何も考えず息抜きができました。

明日から語学訓練が始まります。朝の会が終わり、語学授業が始まったら日本語を話せないらしいです。

そしてクラス分けテストの点数が発表されるのでドキドキですが、どんな点数でも受け入れます。

さっくん

協力隊で大切なのはだから

「自分らしく生きる秘訣をご紹介☆」- 明日から始められる、人生をより良くするための小さなアクションを起こす方法をメルマガにて公開します!

   

15日間無料メルマガ講座

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね♪
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

さっくんのアバター さっくん 【夢の仕組み化コーチ】

【増やす×減らす×仕組み化で自由な道へ】

はじめまして。さっくんです。

14年間、公務員として働き、
家も建てて、家族もいて、安定した毎日がありました。
でも、どこか心の奥で…ずっと満たされない自分がいたんです。

「このまま人生が終わっていくのか?」
「もっと外の世界を見てみたい」
そんな想いが積もって、40代で海外移住を決意。
英語も話せない、給料もゼロ。でも、それでも一歩を踏み出しました。

今は、南国パラオで家族と暮らしながら、
「本当の自由とは何か?」を探し続けています。

自分らしく働くこと。
家族と豊かに暮らすこと。
誰かの“当たり前”じゃなく、自分で選ぶ生き方をすること。

このブログでは、
そんな挑戦のリアルや、
心がふっと軽くなるような気づき、
人生に“もう一度ワクワクする力”をお届けします。

もし今、何かを変えたい気持ちがあるなら——
その気持ちは、人生の扉が開き始めてる証かもしれません。

目次