パラオ 初出勤 コロール州公共事業局 自動車整備

第94話

このお話は、

14年も勤めた公務員をわざわざ退職して、

世界を目指すリアルな男のストーリーである。

その男は30代後半、マイホームもあり、家族もいて、子供が2人。

北海道以外ほぼ長期で住んだことがない。1人暮らしもない!

英語力ゼロ!

給料ゼロ!手当のみ

そんな境遇でも海外移住に挑戦する。

たった一人の男 

パラオ派遣14日目

目次

初出勤 初日

朝からかなり緊張しながら出勤しました。

今まで訓練をたくさんやって、語学も一生懸命やってさぁ

ついに活動が始まるんだなぁとなぜか不安なる。

家から職場までは大体300メートルぐらいです。

朝から暑いですがトコトコ歩きます。

出勤してから

朝は7時半からスタートします。朝礼も特になく各々がスタートする感じです。僕はとりあえず会う人に自己紹介をして名前を教えてもらっていました。ですが全然名前を覚えられません。やっぱり日本人の名前を覚えるより難しく感じます。ミドルネームだったりショートネームだったりあだ名みたいなのもあるみたいです。

カウンターパートはフィリピン人の27歳の方でここの工場を仕切っています。

テキパキ仕事をこなし愛想もすごく良くて整備もたくさんやってました。冗談も言いながら場を和やかにしてくれるのですごく居心地の良い職場だなぁと感じました。若いのにすごいです。

一発目の仕事

マツダのボンゴのタイミングベルト交換です。いきなり結構ハードかなと思いましたが、一人ではなくもう一人の整備士のフィリピン人の方と整備しました。

2人で作業したらゆっくりやって外し終わるまで大体2時間かからないぐらいでした。僕ら2人ともやったことなかったのですが、言葉を余り交わらさなくてもなんとなく意図が分かりスムーズな整備になりました。

フィリピン人も母国語はフィリピン語なので僕が英語の文法を間違っても恥ずかしくない気がします。

タイミングベルトがしっかり切れていました。エンジンは大丈夫なのか少し心配になります。

タイミングベルトの替えの部品があるのか分からないまま外して作業終了!

フィリピン人ってすごく整備が出来ると噂では聞いていましたが、本当でした。

僕のここでの役割ってなんだろう?

エキスパートな二人!

設備も工具も割と充実しているので思ったよりも良い工場です。

差し入れでココナッツジュースをいただきました。

工場の端っこに溶接部門もあります!溶接もめちゃくちゃうまいです。ビフォーを撮ろうと思ってたらもう完成してました。スピードも速い。

ここが休憩室です。整備が落ち着いたらここで会話をします。パラオ語とフィリピン語と英語が飛び交うので聞き取るのが難しいです。僕だけ一人Japaneseですが、日本人の良さを伝えられたら嬉しいです。

ここにある車は古い車ばかりでおそらく部品もなかなか入ってこない状況だと思います。部品の入りが悪いのは改善が難しいです。島国あるあるだと思います。

差し入れのパパイヤです。南国ならではですね。おいしかったです。

日本車が多いので日本語が書かれていました。ついつい撮ってしまいます。

仕事自体は16時に終わるのでアフター4の時間もかなり充実します。

パラオのマラソン大会に出るので夕方は少し走らないとです。

さっくん

初日無事終了。不安だったのが嘘みたいに楽しく仕事が出来ました。

でも僕はここで一体何が出来るのか一緒にやりながら進むべき道を探っていきます。

「自分らしく生きる秘訣をご紹介☆」- 明日から始められる、人生をより良くするための小さなアクションを起こす方法をメルマガにて公開します!

   

15日間無料メルマガ講座

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね♪
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

さっくんのアバター さっくん 【サイドFIREをする旅人】

サイドFIREして
海外移住をします!!

こんにちは!さっくんです♪
・1984年生まれ・30代・O型
・2児のパパ
・動物占いは【波乱に満ちたペガサス】
【数秘術は11】
・25歳の時に自動車整備士から公務員に転職
・公務員歴14年から夢の海外移住を目指す
・海外移住を目標にしてわずか2年で移住決定
・村で子育てがしたいと思い
夫婦で村作りを始める。【遊暮働学きらくる村】

普通の日常生活を楽しむ為の役立つ情報や知識、自分の人生を好転させるコツ等を情報発信。
日常生活に飽きたなぁと思っている方のヒントやアドバイスになったら嬉しいです!
人生を前向きに考える事をサポートします♪
一緒に人生豊かに暮らしませんか?
目標は好きな事を仕事にする。
夢を叶え幸せに暮らす方法や
節約で幸福感を得る方法を研究してます!
よろしくお願いします!

目次