子供部屋の間仕切り!簡単につける方法!素人のDIY

素人でも出来る子供部屋間仕切り。我が家は、当初子供部屋を広く使いたかったのでそれぞれ分けませんでした。

でも最近になって上の子が部屋を仕切って欲しいとのこと。

この間仕切りは業者に頼むと結構高いですよね。

さっくん

だったら自分でやってみよう!

目次

素人でも簡単な方法

まずは購入資材の説明をします。

  • 2×4(4本10フィート)天井の長さマイナス95mmの長さが必要です。
  • 松製材板3枚
  • ラブリコ4つ

合計1万4000円

天井の部分がまだ隙間が空いてるのであと板2枚必要ですが、それは後々作業します。

必需品工具

インパクトドライバー(これがないと結構辛い、できなくはないけど)

丸のこ(あればチョー便利)

インパクトドライバーのバッテリーを丸のこにも使えるので丸のこは単品で購入することができます。

  1. 天井からマイナス95mm切断した2×4にラブリコを取り付け設置する。(2×4の間隔は90cm)
  2. 2×4に板を貼り付ける
さっくん

やることはこれだけ。

子供の成長に合わせて取り外しも可能です。

2×4の間(あらわし)側は簡単に棚をつけることもできるのでこれもおすすめです。

わからないことがあればいつでも問い合わせください!

「自分らしく生きる秘訣をご紹介☆」- 明日から始められる、人生をより良くするための小さなアクションを起こす方法をメルマガにて公開します!

   

15日間無料メルマガ講座

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね♪
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

さっくんのアバター さっくん 【夢の仕組み化コーチ】

【増やす×減らす×仕組み化で自由な道へ】

はじめまして。さっくんです。

14年間、公務員として働き、
家も建てて、家族もいて、安定した毎日がありました。
でも、どこか心の奥で…ずっと満たされない自分がいたんです。

「このまま人生が終わっていくのか?」
「もっと外の世界を見てみたい」
そんな想いが積もって、40代で海外移住を決意。
英語も話せない、給料もゼロ。でも、それでも一歩を踏み出しました。

今は、南国パラオで家族と暮らしながら、
「本当の自由とは何か?」を探し続けています。

自分らしく働くこと。
家族と豊かに暮らすこと。
誰かの“当たり前”じゃなく、自分で選ぶ生き方をすること。

このブログでは、
そんな挑戦のリアルや、
心がふっと軽くなるような気づき、
人生に“もう一度ワクワクする力”をお届けします。

もし今、何かを変えたい気持ちがあるなら——
その気持ちは、人生の扉が開き始めてる証かもしれません。

目次