小さな足で大きな山へ:上ホロカメットク山 家族登山記録

今回家族で登山に行きました。

登山って非日常を味わい尽くせるし、自然体験するのにはすごくいい!

そして精神も鍛えられます!

まずは十勝岳に向け出発!

ここから6分ぐらい歩くと下の写真のところに行きます。

息子も娘も頑張っています!

それから約20分経過したところ

下のような分岐点が現れます!大人だけならもう少し早いです!

十勝岳に向かいます!

すごくいい景色ですね!

出発から40分が経過したところ!

砂がすごいので滑りやすい!

息子はスイッチが入ってめっちゃ早い

上を見上げて登る場所を確認!

あの山の裏に行きます!

ここまでの時間はおおよそ48分

分岐点があります!

分岐点が過ぎたら岩が凄すぎる。

ここからが大変です。

5歳児の息子はスタコラサッサと行ってしまいます!凄すぎる。

約1時間が経過しました。分岐点です!景色がさらに綺麗になります!

またまた岩場にきました。ここまでの時間2時間半です!

高くなるにつれてガスがかかってきます!山の天気は変わりやすい!

そしてかみふらの岳に到着!ここまで3時間20分

もうそろそろ息子は限界なのではないかと心配です!

ここでおんぶになったら僕が耐えられません!

ここに落ちたら完全に人生終わる!

そんな危険な場所もあります!

息子は途中で休憩してますが、

娘と無事にここまで登りました!

ここまで4時間です!

この先に十勝岳があるのですが、さらに1時間半かかるので今回はやめることにしました!

登山はやめる決断も大事です!

凌雲閣から登って下山まで

約8時間

今回は結構精神的にきつかったけど

みんなでやり切りました!

今度は十勝岳にリベンジします!

また子供たちは成長しました!

「自分らしく生きる秘訣をご紹介☆」- 明日から始められる、人生をより良くするための小さなアクションを起こす方法をメルマガにて公開します!

   

15日間無料メルマガ講座

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね♪
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

さっくんのアバター さっくん 【夢の仕組み化コーチ】

【増やす×減らす×仕組み化で自由な道へ】

はじめまして。さっくんです。

14年間、公務員として働き、
家も建てて、家族もいて、安定した毎日がありました。
でも、どこか心の奥で…ずっと満たされない自分がいたんです。

「このまま人生が終わっていくのか?」
「もっと外の世界を見てみたい」
そんな想いが積もって、40代で海外移住を決意。
英語も話せない、給料もゼロ。でも、それでも一歩を踏み出しました。

今は、南国パラオで家族と暮らしながら、
「本当の自由とは何か?」を探し続けています。

自分らしく働くこと。
家族と豊かに暮らすこと。
誰かの“当たり前”じゃなく、自分で選ぶ生き方をすること。

このブログでは、
そんな挑戦のリアルや、
心がふっと軽くなるような気づき、
人生に“もう一度ワクワクする力”をお届けします。

もし今、何かを変えたい気持ちがあるなら——
その気持ちは、人生の扉が開き始めてる証かもしれません。

目次