自分軸を取り戻す!3つのトレーニングで新しい自分へ!

僕は14年続けた公務員を退職するにあたって1番の悩みはお金だった。

この悩みを解決する方法は

【かつての自分を取り戻すこと】にヒントが隠されていたのだった。

目次

かつての自分とは?

かつての自分とは?』って聞かれて何を想像しますか?

かつての自分は

  • 夢中で遊んだ幼少期
  • キラキラ輝いていた学生時代
  • 夜な夜な遊び歩いていた体力のある学生時代
  • 社会人なりたての頑張っていた自分

昔のことを考えたら、あの頃は良かったなぁと思いませんか?

学生時代を思い返してみて下さい。

さっくん

土日は何しようかな?

誰と遊ぼうかなって考えたり、1人時間を楽しんだりしていたのかなと思います。

これってつまりどう言うこと?過去を取り戻すために

3つのことをお話しします。

1.今を楽しむトレーニングで自分軸を取り戻す

みなさんは今を楽しむことはできていますか?

僕は歳をとれば取るほど

  • 生活のために仕事をしなければならない。
  • 家族のために辛い仕事に耐えなければならない。
  • 将来のお金を貯めなければならない。
  • 土日は贅沢しない。

将来の不安にフォーカスしてしまい、今の自分を置き去りにしてしまってたんです。

辛い仕事に耐えなければならないって本当にそうなんでしょうか?

生活のために仕事をしなければならないのか?

この考え方はある本を読んで自分の考え方が洗脳されているんだって気づいたんです。

今を楽しむために働いている

こうやって考え方を変えてみたら良くないですか?

ここで学生時代を思い返してみましょう。

学生時代の今を楽しみきってましたね。

この本がおすすめです!

今を楽しめば楽しむほどお金に困らなくなるんです!

楽しくてしかもお金に困らない生き方があるんです。

2.自分にフォーカスするトレーニングで自分軸を取り戻す

大人になればなるほど自分の気持ちに蓋をして

子供>家族>自分

になってしまうんです。

結婚したから当たり前。子供の面倒を見るのが当たり前。

子供に1から10をやってあげることは本当に子供にとって幸せなんでしょうか?

子供の自立を促すなら、ヒントを与えれば子供は考える力がついてどんどん自ら行動しはじめますね。

これが自立。子供が自立した時に困らないで生きていける力があれば、親の役目は終わり。

なので親である自分も子供から自立をしましょう。

自分の時間を自分で確保する

自分の気持ちにフォーカスすることができたら

どんどんかつての自分に帰って行きます。

3.自分を満たすトレーニングで自分軸を取り戻す

1番大事なことは自分を満たすことなんです!

自分を満たしたら世の中にも社会貢献ができるようになります。

もし自分が満たされてない状態で社会貢献しても疲弊するだけなんです。

ここの部分すごく大事です。

自分が満たされたら子どもにも妻にも優しくなれます!

そして家庭が円満になり、家にいることがとても楽しくなる!

幸せな人はエネルギーが高い!その溢れたエネルギーを他の人にも分けてあげられます。

まとめ

いかがでしたか?

かつての自分軸を取り戻すためには

  1. 今を楽しむこと
  2. 自分にフォーカスすること
  3. 自分を満たすこと

大人も子どももそれぞれがHAPPYを自給してHAPPYをみんなで共有しませんか?

15日間無料メルマガでは、具体的な自分の満たし方を講座にしています。

自分を満たすためにはまず行動ですよ!

さっくん

ぜひ登録して下さい。

「自分らしく生きる秘訣をご紹介☆」- 明日から始められる、人生をより良くするための小さなアクションを起こす方法をメルマガにて公開します!

   

15日間無料メルマガ講座

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね♪
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

さっくんのアバター さっくん 【夢の仕組み化コーチ】

【増やす×減らす×仕組み化で自由な道へ】

はじめまして。さっくんです。

14年間、公務員として働き、
家も建てて、家族もいて、安定した毎日がありました。
でも、どこか心の奥で…ずっと満たされない自分がいたんです。

「このまま人生が終わっていくのか?」
「もっと外の世界を見てみたい」
そんな想いが積もって、40代で海外移住を決意。
英語も話せない、給料もゼロ。でも、それでも一歩を踏み出しました。

今は、南国パラオで家族と暮らしながら、
「本当の自由とは何か?」を探し続けています。

自分らしく働くこと。
家族と豊かに暮らすこと。
誰かの“当たり前”じゃなく、自分で選ぶ生き方をすること。

このブログでは、
そんな挑戦のリアルや、
心がふっと軽くなるような気づき、
人生に“もう一度ワクワクする力”をお届けします。

もし今、何かを変えたい気持ちがあるなら——
その気持ちは、人生の扉が開き始めてる証かもしれません。

目次