飽き性ってマイナスイメージ!?別に悩まなくて良い!

息子

飽き性って悪いことなの?

さっくん

全然悪いことじゃないよ!飽き性パパはむしろ色々チャレンジ出来て良かったなぁと今は思えるようになったそしてこれからもチャレンジし続けるよ♪悩むことないよぉ!

息子

悩まなくて良いんだ!詳しく教えてほしいなぁ!

目次

飽き性はそもそもネガティブイメージ?

  • 長続きしない
  • 浪費家
  • 三日坊主が悪いイメージ
  • 心の移り変わりが激しい

これらの4項目が特にネガティブなイメージにつながるのではないでしょうか?

飽き性の自分はダメだとか性格を直したいと思えば思うほど上手くいかなくなり楽しさも半減して苦痛になるので

さっくん

飽き性でもいいんだよと自分を受け入れる

自分自身を肯定して何事も取り組んだ方がめちゃくちゃうまくいきます。自分は「なんて運がいい人なんだ」と思えるようになります。僕も昔は人と比較してました。

さっくん

皆は熱中することがあっていいなぁ。僕も何か見つからないかなぁ?

好きな事が見つかるまでいろんな事にチャレンジしましたがいっこうに見つからず。あせって探してもすぐにつまらなくなるしそのものの本質もみきれてないことが多かったです。すぐそのことにハマって形から入って結局飽きてしまうパターンも結構ありました。でも行動して経験したことは絶対です。

ひとつの事に没頭するのもいいですが、いろんな事にチャレンジしたのも良いなと思います。

飽き性のメリットは?

  • なんにでも興味を持てる
  • 新しい物が好き
  • 新しいことが好き
  • 気持ちの切り替えが早い
  • 行動的
  • 経験豊富
  • チャレンジ精神は人一倍
  • 他人の影響を受けやすい

飽き性は短所ではなくて長所だと思うことが大事です。このメリットを見るとよく見えます。

さいごに

飽き性パパは大きな目標や夢を持つことにしました。それを達成するためにブログを書き続けます。

これを見返したときにどう思うのか楽しみに続けます。

未来を想像してゴールを想像して走ります!

「自分らしく生きる秘訣をご紹介☆」- 明日から始められる、人生をより良くするための小さなアクションを起こす方法をメルマガにて公開します!

   

15日間無料メルマガ講座

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね♪
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

さっくんのアバター さっくん 【夢の仕組み化コーチ】

【増やす×減らす×仕組み化で自由な道へ】

はじめまして。さっくんです。

14年間、公務員として働き、
家も建てて、家族もいて、安定した毎日がありました。
でも、どこか心の奥で…ずっと満たされない自分がいたんです。

「このまま人生が終わっていくのか?」
「もっと外の世界を見てみたい」
そんな想いが積もって、40代で海外移住を決意。
英語も話せない、給料もゼロ。でも、それでも一歩を踏み出しました。

今は、南国パラオで家族と暮らしながら、
「本当の自由とは何か?」を探し続けています。

自分らしく働くこと。
家族と豊かに暮らすこと。
誰かの“当たり前”じゃなく、自分で選ぶ生き方をすること。

このブログでは、
そんな挑戦のリアルや、
心がふっと軽くなるような気づき、
人生に“もう一度ワクワクする力”をお届けします。

もし今、何かを変えたい気持ちがあるなら——
その気持ちは、人生の扉が開き始めてる証かもしれません。

目次